冷暖房とUSO-800

ヨッシーさんのブログ

http://ameblo.jp/camrianperiod/entry-12118585123.html

 

先日、部屋の4隅に矢印を貼った部屋の天井付近に上向き矢印(1枚)を貼り付けた所、部屋の中が寒くなりました。

 

その後、岩崎さんが水筒の上下に貼り付けると中の氷が24時間持ちます、と話されていたという記事を思い出し、そういうことだったのかと。。
(どのような材質・設計の水筒だったのかは不明ですが)

 

つまり、天井付近に貼り付けた上向き矢印によって、部屋の中の熱等が排出されてしまったようです。
夏に実施すればエアコン要らず?

 

でも、そういう風に熱エネルギーさえも動かす事が出来るのであれば、逆に熱を循環させる事も出来る筈ということで、今回は天井付近に上下双方向の矢印(1枚)を貼り付けてみました。

 

その結果、底冷え感がかなり軽減されました。
足元が寒いのは寒いのですが、貼り付ける前と比較するとまるで違います。

 

双方向矢印は調整弁の様に機能している様な気がしています。
その調整機能が十分に発揮されれば、上向き矢印に貼り替えなくても年間を通して快適な住環境が構築できるかもしれないと思いつつ。
上向き矢印だと、熱以外のエネルギーも排出されてしまうので。(今のところ)

 

エアコンの効きも良くなっている様で、なかなかいい感じです。

車のセンターピラーの室内側にも貼り付けた結果、車の方でもエアコンの効きが良くなった感じがしています。
→ ロールの低減効果が打ち消されてしまうので取り外しました。

 

USO-800は、機器の性能と効率を向上させるだけでなく、環境そのものを変えてしまう力があるみたいです。

結界も作れる位だからそれも当然か( ̄▽ ̄)

 

〇追記

現在は、天井付近に「貼り付け」ていた双方向矢印は撤去し、ハーベストR(内部に双方向円錐が搭載されている)を「吊り下げ」ています。

その理由は、車のセンターピラーに貼り付けていたものを撤去した理由に繋がります。
地震の際に部屋の上部だけが大きめに揺れてしまったので。

柱等から離して設置すれば、地震のエネルギーはそのまま排出しつつ、熱エネルギー等の循環が可能になるのかなと。

なお、「吊り下げ」方式に変更しても、空調の効きに変化はありませんでした。

双方向矢印ではなくハーベストRを吊り下げている理由は、また別の「効果」を狙っての事なので、空調改善効果に関しては双方向矢印で大丈夫です。

 

 

 

猫のトイレにUso800!!

自動代替テキストはありません。

ここからは うん○の話なので スルーしたい方はスルーしてね。

たまとりりは 性格も行動も正反対で うん○も正反対。

たまは うん○した後は 一生懸命に猫砂(ひのきの猫砂)をかける、かける、かける。 猫砂をかけまくるので こんもり猫砂の山ができて どこにうん○の本体があるのか 探すのが仕事でした。

りりは 反対に猫砂ぜんぜんかけないので 本体がそのままそんぐり残ってる。

たまのうん○はバナナ状。(日に何べんも出て 人間と似た臭いがする)
りりのうん○は丸い。(便秘体質かもしれない、一日いっぺんがせいぜいであまり臭わない)

よる年波で めんどうくさくなったのか 最近たまは うん○に砂かけを省略するようになりました。それとも十年以上りりとひとつ屋根の下にいるので 砂かけしないりりの癖がうつったのかな。

たまうんがある、即臭う、ということになり 私が気付かないでいると
「臭い~」と家族の苦情が、聞こえてきて、 私は急いでたまうんの後始末に一日になんべんも猫トイレに急ぐはめになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

風の音三郎Marioさんの USO800は全てに効く というところを読んでいて ひらめきました。

今までなんで気がつかなかったんだろう。!

今朝 猫トイレの下四隅に uso8シールを貼りました。

結果、たまうんの臭いがただよわなくなりました。速効です。
すごい、すごい、すごい。

実は貼って数十分後に なにか 発酵製品のような匂いが漂っていました。臭いにおいではなく 発酵した乳製品?のような感じ。

何気なく猫トイレをのぞくとありました。たまうんが。
すごい、臭くない、と思いました。

二度目は 習慣でのぞいたら たまうんが「あった」でした。
期待はしてたけど 速効にびっくりです。

uso8の結界内では臭いが分解され 結果 無臭になりました。

 

 

 

米びつにUso800!

三十キロを十キロずつ米びつに入れて四隅にuso800シール貼っています。
「この米おいしいね。精米してきた米やろ?」
と主人が言いました。


実は今回ではなく前回精米した米でした。


十キロ入りの米びつを四つ持っていて 残り一つになったらつぎの三十キロを買って精米します。
精米したての米と主人が勘違いするくらい uso800シールの効果は大きいです。

 

火曜日は 朝から晴天でした。九時過ぎ 足元の凍っているところを避けて 慎重に歩いていたつもりでしたが あるお宅の玄関から一段下りて つるっとすべりました。ゆっくりおりたのに。?

 

“あら~すべった”と思いながら そのままストンとしりもちをついて そのままの恰好で二段目もすべって 道路で仰向け近い状態になりました。

 

なんですべったのかな~。仰向けに近い状態から身体を起こして 四つん這い状態で 階段を触ってみたら セメントの上を二ミリ位の氷の層ができていました。これじゃすべるよね。気がつかなかった。

 

肘をついていたので 帰ってから肘を見たら 皮が変色していました。尾てい骨も打たなかったし。これで済んだのは 長靴にしいた 中敷きに書いた uso8星マークで大地にしっかり安定していたから同じ滑っても ゆるい滑り方で済んだのだと思いました。勢いよく滑っていたら かすり傷では済みませんでした。

 

 

 

「三角錐」で囲んだ「カイワレ大根」

「うそ8空間」は「生命エネルギー」に満ちている!?

「三角錐」で囲んだ「カイワレ大根」の「種」と、囲まれてないものとでは、発芽した「芽」の成長に、

こんなに「差」が出たそうです。

 

「三角錐」の「頂点(=尖端)」からは「生命エネルギー」が飛び出してきているようです

自動代替テキストはありません。

千葉一人先生のブログから

 

ウォーターメーカーは凄い代物

ウォーターメーカーは凄い代物ですね。

 

一番効果を感じているのがお風呂に入った時でしょうか。

バスタブに汚れが付かないばかりか、逆に少し擦っただけで今まで取れなかった汚れもどんどん綺麗になっていきます。

 

 

トイレにはタンクにひと吹き、掃除の時は便器にひと吹きすると洗剤よりも楽に汚れを落とすことができます。
もちろん空中に噴霧すれば嫌な匂いも瞬時に消えます。

 

また食器洗いでは中性洗剤を水で薄めそこにシューとひと吹きしておくと汚れ落ちが全く違います。

 

私は厨房で働いているのですが、ちょっとしたイタズラ心で家と同じように中性洗剤のボトルにシューとしてみました。
すると程なくして、いつも油汚れのひどいグリストラップがキレイになっているではないですか!

 

この素晴らしさを一人でも多くの人に知ってほしいです。

 

驚異的な回復力を見せてくれた岩崎さんの今後のご活躍をお祈りします。

 

石垣さまより

 

岩崎さんの発見の正しさが証明されるとき

USOシールすごいです。
千葉先生に封印解除してもらった後に、ハーベストを購入し、
USOシールも肌につけるようになりました。

 

このサイトの皆さんの体験談や岩崎さんの解説を読んで、
参考にさせてもらい、以下のようにしています。

(アメブロのヨッシーさんのブログにも大変お世話になっています)
いずれもホームセンターでアルミシート型ガムテープを買ってきて、自分で作ってやっています。

 

①背骨の一番下の所に☆印を7~8個書いたものを貼る
②①の少し上に上向き矢印を貼る
③両耳の後ろに、小型の上向き矢印を貼る
(人から見えないように、髪の毛で隠す)
普段はこれだけです。

④肩こりがある場合は、①~③に加え、
☆を○で囲んで、その周りを小さな☆で囲んだものを作り、
凝っている方の肩に貼る。
(多分どこでもよいと思うが、私の場合は大低肩甲骨の上辺り
に貼っている)

 

本当にこれだけなのですが、これだけで、日中の集中力が半端ない
集中力が全く途切れません。

 

仕事がグングン進みます。
(もちろん、肩こりもすっかりとれます。)

 

これこそ、私がずっと欲しかった状態なのです。

千葉先生に封印解除してもらってネガティブさがとれ、
その上でUSOシールを貼ると、本当にずっとポジティブ状態なのです。

ハーベストを身につけていることも、相乗効果になっていると思います。

これは、本当に皆さんにお勧めです。
お孑さんの勉強にも、効果があると思います。

いずれ、岩崎さんの発見の正しさが証明されるときが来ると思います。

 

このサイトを知っている人たちがUSOシールやハーベストのすごさを
いち早く実践し、成果をあげて、世の中に広めて行きましょう!
(私は協会の回し者ではありません〈笑〉 岩崎さんには、
一度もお目にかかったことはありません。)

 

皆様、これからもよろしくお願い致します。
みぃのんのママでした。

葦田さまより

クリオネクリップで水が躍る!

 

家庭の水道の元栓用のウォーターメーカー(高波動震動水生成器)的位置づけのクリオネクリップを使ってみました!

脱着による水の変化がスグ分かるように、給水栓の根本の部分に取り付けたり、ハズしたりしてみましたところ…

クリオネクリップを取り付けると、吐水口から吐き出される水の泡が、一瞬で、クリーミーな感じの細かい泡に変わり、水の色が白くなるではあ~りませんか!?

Jpeg

クリップなし…水はあまり泡立っていません。

Jpeg

クリップなし 水を多めに出しても泡は少ないです。

Jpeg

クリップをつけると、途端に、細かく泡立って水の線が白くなります。

Jpeg

水が…水の分子が躍り始める感じに見えます。シェイク、ボディ、ボディ、ダンサーってね?

 

 

 

まるで水道の水が躍り始めるような感じです。

こんな感じかな?

 

流水に手を当ててみると、クリップ使用時は明らかに当たりが柔らかで軽くシットリした感触に変わります。トロみがあるというか、少しヌルッとした感じがするというか、水の質が一瞬で変わるのです。

洗濯に使ってみると、洗濯器から採り出す時、洗濯もの同士が絡み合わなくなったような気がします。ていうか絡まない。

お風呂に入れて沸かすと、お湯の肌触りが温泉のお湯のように滑らかというかヌルみ具合というか、かなりシルキーな感じに変わっています。温まり方が深いのかなぁ?

お料理にはまだ使ってない…というかクリップなしの状態と比べていない(クリップなしで使う気がしないのです)ので、成果が出たらまたご報告いたしますね!

 

佐藤さまより

 

 

 

壊れた時計が動きだし、びっくり!!

黒田様より感謝の感想を頂きました。以下↓

 

岩崎さま

知人のご紹介で金属円錐4個組を購入しました。

早速私の場合はプリンタが印刷するたびにガタガタ揺れるのでプリンターとパソコンの四隅に

円錐をおいてみました。

それからはプリンターの揺れが明らかに少なくなり、印刷音までも静かになりました。

それから1か月ほど過ぎて、、、更に感動の出来事がありました。

壊れていた時計を置く場所がなくて偶然円錐をおいたテーブルの下へ放り込んで置いたら

なんと、時計が動き出したのです!!!!

16-12-20-21-57-33-932_deco 1482662453680

実は結婚したとき買った時計でもう30年もたってるもので、電池を変えても修理に出しても駄目でしたが

捨てるには心残りがあったのです。

今も嘘のように動いてます。うちの旦那がびっくりして『何をやった?』と聞かれて

ただ円錐のしたに置いたら動き出したと言っても信じてくれなかったので

円錐をおいたテーブルの下から取り出すと針が止まってしまうのです。

ですので壁には掛けられず下に置いたままですが動いてくれるのでうれしい限りです(#^^#)

 

この時計のお陰で空間エネルギーなど全然信じてもくれなかった主人も、今はすっかり岩崎先生の大ファンになりました。

その以降、色々実感させて頂いてます。ありがとうございます!

 

 

USO800 やっぱ 恐るべし\(^o^)/

松茸刈りが趣味の お友達の旦那様
2回行って一本も取れなくて肩を落としていたそうです。
今年は駄目なんかなと
次の日も行きそうなので内緒でリュックの裏に USO800シールを貼ったところ
沢山採れたそうで、シール内緒で貼ったんよって伝えたら旦那さんもビックリ!

次の日は、
貼っているのも分かって行ったら大量に採れたそうです。
決して 「ホクトプレミアム」とは言ってないそうです。

USO800 やっぱ 恐るべし\(^o^)/
ありがとうございます。

 

パーモスタットの代わりと+α

 声の元:http://ameblo.jp/lm112988/entry-12214583492.html

以下岩崎は士郎さんからのコメント:

スピーカーは、コーンが前後に動くことで音を出してきますので、前後両矢印は押し出し方向にも引き込み方向にもパワーをアシストしてくれますので、押し出し、歯切れ、アタック感、厚みなどが出てくると同時に、無用な残響を残さなくなるので残響と次の音が干渉して発生する「音の濁り」がスゥ~っと消えていくと思います。

 特にウーファーの両側面、軸に添わせるように前後両方向矢印を貼ると、効果は大きいような気がします。

中高域用にアルミテープ。低域用に銅テープを使うと、ひと回り大きなスピーカーに交換したかと思うような迫力のある音で鳴ってくれます!

ただ、音は好みなので、素材や量…というか、貼り付けの程度は、リスナー各人で違ってくると思います。

アンプの下の方の四隅に上向き矢印…というのも聴覚上のパワーアップにはひと役買ってくれますし、この場合にも素材を選ぶことで音はかなり変わります。

底板の下からトランスの底面を「星印」で囲んだり、「星印」を散りばめたりするのも良いと思います。

信号やスピーカーのケーブルに「両方向矢印」を巻きつけるのもよいと思います。

まあ、数十円の予算でン十万円分の変化が出せるのではないかと思いますが…まあ、音の世界は「好み」次第なので「味付け」はご自分でお願いします。

いろいろ楽しんではいただけると思うので、目いっぱいUso800と遊んであげてください!- 岩崎士郎さん

————————————————以下体験者の記事—————————————————–

久しぶりに趣味の事を書いてみようと思います。

 

以前のブログ本物の音楽(オーディオ)との出会いのコメントに、

『パーモスタットって使用した事がある人なら、分かると思いますが主成分は無水エタノールと思いますが、

他の成分は何が入っているか分かりますか?』とovajipanda871さんが書かれていたので、試してみました。

気分が乗らないと動かないので、随分と遅くなってしまいました。

 

しかし(言い訳汗)その間にいろいろとしてまして、随分と良く変わったので、一緒に書いてみようと思います。

特にオーディオFSKを使っている方が思っているのは、

籠ってしまう音がもう少しどうにかならないかと思う点だと思います。これが、完全にスッキリとしてしまいました。

 

普通のオーディオになってしまったと思うか、より聴きやすくなったと思うかは人それぞれですが、

細かな音全てが聴こえる事・音場の広がり方や奥行き感・楽器を弾く方の気持ちが

伝わってくること・CDの録音状態の違いがより一層はっきりした事などなど、

今までに持っていた良い点は失われていないと思います。

 

さて、発売中止?になってしまったパーモスタット。これが本当に良くて、これでCDを拭くと音が引き締まり、

とっちらかっていた音場が見事に引き締まります。

 

この変化を体験してしまうと、これなしでは聴いていられません。

持っていたパーモスタットもほぼ無くなっていたので、どうしようか悩んでいたところに、ovajipanda871さんが良い情報を持ってきてくれました。

 

 

本当にありがとうございます。

 

その代用品が、こちら。

 

近くのレディ薬局で買ってた無水エタノール。1500円くらいです。

 

これをCDの録音面にシュッシュ!音の変化は、パーモスタットとほとんど変わりません。もしかしたら、パーモスタットには他の成分が入っているかもしれませんが、これで同じ効果が十分ありました。

 

そして、CDの両面も拭いてみます。

 

すると、楽器が若干引き締まります。この感じがすごく良くて、これからは両面を拭くことにしました。たっぷりあるので使い放題で、もう手放す事は出来なくなりました。

 

ちなみに、後ろに写っているのが電源ボックスの(右)MG-V1と(左・真ん中)MG-V3です。右前に見えるのがMC用ヘッドアンプで、左に少し写っているのがスピーカー台です。基本は、しっかりと押さえています。

 

さて、オーディオFSKは、静電気や電磁波に注目しています。どれだけ無くするか。

影響が少なくなればなるほど、前に広がる音楽が全く違うものになってきます。

 

オーディオFSKの社長は、お勧め商品の1つに銀河の光風を使っていました。これは健康商品なのですが、僕にとっては、音楽を聴く時には最低必要なものです。これがなければ、細かな音は全く聞こえないと言っていいほど変わります。ただ、値段がちょっとお高くて、手が出ませんでした。

 

それで、僕が使っているのはアトム坊やという商品です。お手軽な金額で持ち運びも簡単。

しかも、普通に音楽を聴く程度なら、効果はほとんど変わりません。なぜこんなに変わるのか不思議なんですが、

銀河の光風同様、部屋の空気を活性化してくれるので健康にも良く一石二鳥の商品です。

 

 

 

 

そうそう、部屋の空気を活性化してくれるだけではなく、この上にCDを乗せます。

パーモスタット(無水エタノール)でCDを拭いた後に2,3分置いておきます。

CDを再生すると、凛とした雰囲気が目の前に広がり、そこで演奏が始まるのでCDによっては身震いするほどです。

 

ここまですると、録音状態の悪いCDは聴くに堪えない状態になってしまいます。

コンポ用にチューニングしているのでしょうか?コンポで聴くと気持ち良く聴く事が出来ますが、

感動は全くありません。これは車に乗せても同じ効果があるので、非常に重宝するアトム坊やくんです。

 

そして、ここから個人的に試した結果、普通になってしまった?と言えるほど籠った音が無くなり、聴きやすくなった方法を書きます。多分、オーディオFSKを愛用している人は、こういう事をする人はいないのではないでしょうか。マニアからすると邪道かもしれませんので、マネしないでくださいね。

 

電磁波を極力少なくしようと考えて出てきたのが、健康面でも言われているコンセントからの電磁波でした。使っていなくても電磁波が出ていて、身体に影響を及ぼしています。そこで取り入れたのが、丸山式コイルでした。アンプの電源コードをつないでいるコンセントに貼り付けます。試しに、他のコンセントにもつけたのですが、場所により思うような効果がなかったので、様子を見ながら決めていきます。その中で、一番効果があったのは電源コードを繋いでいるコンセントでした。これで、籠り気味だった音はほとんど解消されてしまいました。

これも、健康商品です。アトム坊やと同様、一石二鳥ですが、それ以上にこの金額で、この変化はありえません。この状態を求めると、オーディオ全て買い替えになる事でしょう。それほど、効果がある商品でした。

 

さて、もっとマニアックな世界へ入っていきます。

もう、オカルトでもなんでも言ってもらって結構です。というか、言って欲しいくらいです。

何言われても平気!っていうくらい、効果があったことを書きます。ただ、これは人によって違います。今の科学では説明できなくて、ある先生が言われていたのですが、未来の科学です。

 

ちなみに、今の科学は100人が試して100人とも同じ状態でなければいけない!というのが常識です。未来の科学と言うのは、同じ状態でなくても良いというところです。数人でも同じ状態になれば成立するのです。(あまり大きな声では言えないのですが、意識が関係してきます)

 

そこで思いついたのが、あの岩崎士郎さんのU8くんです。

これを双方向で作り、スピーカーの上に貼ってみました。写真はないですが、スピーカー台の4隅には上向きの矢印、部屋の隅にも上向きの矢印を貼っています。

 

 

貼ってからは、どう表現したらよいか分かりませんが、感じる事はウーハーなどに制限が無くなり、自由に動き出したような感覚があります。スッキリ感が増したこともあり音楽の聴こえ方が違うのですが、より一層、演者の気持ちと言うか音楽の持つ意識と言うか雰囲気と言うか、感性に訴えてくる感じが増えました。

 

これは人それぞれなので、したところで変わらないと言う人もいるかもしれませんが、僕にとっては素晴らしい効果でした。見ての通り、そんなに大きくないスピーカーですが、聴こえてくる音楽は素晴らしいものになりました。

 

 

安価で、もっと音楽を楽しむ方法はないかと探している方がいれば、どれか1つでも取り入れてください。必ず良い方向へ進むと自負しています。ただし、最後のU8くんは試してみようでは効果がないので、花咲爺さんのように、優しい気持ちで楽しんでくださいますよう、よろしくお願いいたします。